小太郎漢方製薬オンラインショップ  基礎化粧品ヨクイニング(YOKUINING)の販売

YOKUINING ヨクイニング

card_giftcard送料無料5,000円以上のお買い上げで送料無料

call0120-117-086
schedule営業時間 - 10:00~17:00(定休日 - 土日祝)
ヨクイニングコラム表紙

本コラムでは、YOKUINING(ヨクイニング)ブランドに関することだけでなく、健康や漢方などにまつわる話も織り交ぜてご紹介していきます。

11月に入り、季節はいよいよ冬を迎えます。
湿度もぐっと下がるため、大気中に含まれる水蒸気が減り、空の透明度が上がります。
冬が天体観測に最適だとされているのはこのためです。
冬の空には6つほどの星の集まり「すばる」が見えます。
すばるは『古事記』や『万葉集』、また清少納言の『枕草子』の中でも記されています。
古来より親しまれている「すばる」。
今年の冬は澄んだ夜空を見上げて、気持ちをフッと緩めてみませんか。

【この時季の過ごし方】
11月7日は二十四節気のひとつ、立冬。暦の上ではこの日から冬になります。
冬は五行(ごぎょう)でいうところの「腎(じん)」の季節。「腎」とは、腎臓だけでなく、泌尿生殖器系やホルモン系、免疫系などを幅広く指す漢方用語です。
この腎は寒さに弱いため、冷えると働きが低下してしまいます。腎が弱ると身体を温められなくなり、冷えからくる不調が起こりがちに。
女性の場合は月経トラブルなども起こしやすくなりますので、腰回りは特に冷やさないようにしましょう。
また、疲れをためないことも「腎」をすこやかに保つために大切な養生。冬の間に「腎」を養っておくことが、春を迎える準備となります。

【季節の食養生】
栗:腎と脾(ひ)※の働きを高め、身体を温めます。栗に含まれるビタミンCは、加熱しても失われにくいのが特徴です。
かぶ:身体を温める働きがあります。また、消化を助けるジアスターゼが含まれているので、すりおろして料理に加えるのもおすすめです。
ゆず:さわやかな香りが気のめぐりをよくしてくれます。果汁にはちみつを加えてお湯で割ったり、ゆず味噌にして田楽につけたりするのもよいでしょう。

※東洋医学でいうところの脾は、私たちが口にした食べ物の消化吸収を通して生命力を補充する働きをつかさどると考えられています。
栄養を運び、エネルギー源となる器官です。西洋医学でいう消化器官や膵臓と関係しています。

YOKUINING(ヨクイニング)ブランドはゆらぎがちな肌を外から内からしっかり保湿し気持ちよく過ごせる毎日を応援します。

化粧水・美容乳液セットの定期購入が大変お得!!

YOKUININGコラム Vol.2(10月の過ごし方)

YOKUININGコラム Vol.4(はとむぎとヨクイニンについて)