YOKUININGコラム Vol.24【12月の過ごし方】

本コラムでは、ヨクイニング(YOKUINING)ブランドに関することだけでなく、健康や漢方などにまつわる話も織り交ぜてご紹介しています。
いよいよ12月!
かぜやインフルエンザなど季節性の感染症にも気をつけたいシーズンになりました。
22日は冬至。
この日はかぼちゃを食べ、ゆず湯につかって無病息災を願います。
血行を促進し体を温める効果が期待できることから、寒さが厳しい季節にゆず湯につかることはとても理にかなっています。
ゆずの香りにはリモネンを中心に300種類ほどの成分が含まれており、リラックス効果があることがわかっています。
冬の間は冬至のゆず湯に限らず、食事などでもゆずの香りを楽しんでみてはいかがでしょうか?
【この時季の過ごし方:「ゆったり・のんびり」を心がけて】
冬は「腎(じん)※」の季節とされています。
腎は私たちが生きるために必要なエネルギーを蓄えておく場所です。
そして冬は春に向けてエネルギーを蓄えるための準備期間でもあります。
そのため、冬の間は精力的に動くことはおすすめできません。
腎のはたらきにはエネルギーを蓄えるほか、体を温めることも含まれます。
しかし、冷たい飲食物をとりすぎたり薄着で過ごしたりしていると、冷えによって腎が弱り、弱った腎は体を十分に温められず、冷えを強く感じるようになります。
寒い日は特に腰周りをしっかり保温し、体を冷えから守りましょう。
食事でも、しょうがや七味唐辛子など、体を温めるとされているものを取り入れてみましょう。
【季節の食養生】
白菜…うるおいを補い、食物繊維は整腸作用が期待できます。
豆乳…体をうるおしますが、冷やす性質をもつため温めるのがおすすめです。
小松菜…ほてりを冷まし、イライラを鎮める効果が期待できます。
※ 腎とは、腎臓と同じく水分代謝の働きを担うほか、成長・発育・生殖などにも関わるとされます。
ヨクイニング(YOKUINING)基礎化粧品は、【導入美容液+化粧水+美容液+乳液+クリーム】の5つの役割が2ステップで完了する高保湿スキンケア。
乾燥が気になる季節のお肌をしっとり肌へ!感動の保湿力!
小太郎漢方製薬が自社工場で抽出した「ハトムギ種子エキス」の他、
厳選した全13種類の美容保湿成分を配合しています。
お肌のことを考えて作られた小太郎漢方製薬のヨクイニング基礎化粧品。
2ステップで高保湿のスキンケアを、あなたのお肌でお試しください♡
化粧水・美容乳液セットの定期購入が大変お得!!
【ヨクイニング基礎化粧品・14種類の美容保湿成分】
ブランド名 | ヨクイニング(YOKUINING)基礎化粧品 | |
商品名 | コタロー コンディショニングローション
ととのえる化粧水 |
コタロー グローイングエマルジョン
はぐくむ美容乳液 |
容量 | 150mL(約2か月) | 120mL(約2か月) |
美容成分 | [こだわりの共通成分]
ハトムギ種子エキス セリシン ウンシュウミカン果皮エキス (全て保湿成分)
[厳選した機能性成分] トウキエキス *1 カカドゥ・プラム *2 復活草 *3 機能性ペプチド *4 浸透型ヒアルロン酸 *5
*1トウキ根エキス *2テルミナリアフェルジナンジアナ果実エキス *3ハベルレアロドペンシス葉エキス、ビート根エキス、酵母エキス *4ヘキサペプチド-3 *5 ヒアルロン酸Na (全て保湿成分) |
[こだわりの共通成分]
ハトムギ種子エキス セリシン ウンシュウミカン果皮エキス (全て保湿成分)
[厳選した機能性成分] 高麗ニンジンエキス *1 アーチチョーク *2 ローヤルゼリープロテイン *3 レチノール *4 吸収型コラーゲン *5 バリアコラーゲン *6 *1オタネニンジン根エキス *2アーチチョーク葉エキス *3加水分解ローヤルゼリータンパク *4パルミチン酸レチノール *5アセチルヒドロキシプロリン *6加水分解コラーゲン (全て保湿成分) |
+++++