小太郎漢方製薬オンラインショップ  基礎化粧品ヨクイニング(YOKUINING)の販売

YOKUINING ヨクイニング

card_giftcard送料無料5,000円以上のお買い上げで送料無料

call0120-117-086
schedule営業時間 - 10:00~17:00(定休日 - 土日祝)
季節の食養生 養生法 食養生レシピ 季節に合った食材で、美味しく!すこやかに!

旬の食材を使って、体の中からすこやかに!

コタローすこやかレシピは、「たけのこと新じゃが、鶏ひき肉の甘辛炒め」です。

入学や入社、異動など、新しい環境が始まってからまもなくひと月。

充実している反面、疲れやストレスを感じているという方もいらっしゃるのではないでしょうか?

今回ご紹介するのは、イライラを鎮めて、エネルギーを補給したい!というときにおすすめのレシピです。

ぜひお試しください♪

そして、1歳未満の赤ちゃんがいらっしゃる皆さまに大切なお願いです。

本日ご紹介したレシピは、はちみつを使用していますので、1歳未満の赤ちゃんの口に入らないようご注意ください。

1歳未満の赤ちゃんがはちみつを食べることによって、乳児ボツリヌス症にかかることがあります。

ボツリヌス菌は熱に強いので、通常の加熱や調理では死滅しません。

詳しくは厚生労働省のHPをご確認ください。

≪厚生労働省URL≫ ハチミツを与えるのは1歳を過ぎてから。 (mhlw.go.jp)

季節の食養生 たけのこと新じゃが鶏ひき肉の甘辛炒め 季節に合った食材で、美味しく!すこやかに!

季節の食養生 イライラを鎮めてエネルギーを補う 〈たけのこ、じゃがいも、鶏ひき肉〉 ふだんの食事に取り入れて、四季をすこやかに過ごす 進学や異動など環境の変化が大きく、心身のバランスを崩しやすい春。それに加えて不安定な気候や花粉の飛散など、体調を整えるのもひと苦労・・・な季節。 そんな春にぴったりの食材でエネルギーを補い、毎日を元気に過ごしましょう。

たけのこ:余分な熱を除き、イライラを鎮めます。 じゃがいも:胃腸の調子を整え、エネルギーを補います。 鶏ひき肉:おなかを温め、エネルギーを補います。 ピーマン:余分な熱を除き、食欲不振を解消します。 ハチミツ:食欲不振があり、疲れやすい人におすすめです。*1歳未満の乳児にはあたえないでください。

コタローすこやかレシピ たけのこと新じゃが鶏ひき肉の甘辛炒め 【材料】(2~3人分) ・たけのこ(水煮でOK)・・200g前後 ・新じゃがいも・・3~4個 ・鶏ひき肉・・100g前後 ・ピーマン・・2~3個 ・塩、コショウ・・少々 ・サラダ油・・適量 ・はちみつ・・大さじ1~2 ・しょうゆ・・大さじ1.5 ・酒・・大さじ1

コタローすこやかレシピ
たけのこと新じゃが鶏ひき肉の甘辛炒め
【材料】(2~3人分)
・たけのこ(水煮でOK)・・200g前後
・新じゃがいも・・3~4個
・鶏ひき肉・・100g前後
・ピーマン・・2~3個
・塩、コショウ・・少々
・サラダ油・・適量
・はちみつ・・大さじ1~2
・しょうゆ・・大さじ1.5
・酒・・大さじ1

作り方 ①新じゃがいもは厚さ5mmの半月切りにして水にさらしてからザルにあげる。たけのこは先端以外を厚さ5mmのいちょう切り、ピーマンはひと口にきる。 ★をボウルに入れて合わせておく ②フライパンにサラダ油を適量入れて中火にかけ、鶏ひく肉を入れて、あらめにほぐして塩こしょうをする。 ③ひき肉に6割ほど火が通ったら、たけのこと新じゃがいもを加え、新じゃがいものふちが透明になるまでいためたら水をいれる。火を弱めてふたをし、時々ませながら5~7分ほど加熱する。 ④全体にしっかり火が通ったら、少し火を強めて★とピーマンを入れて混ぜ、よく絡める。器に盛ったらできあがり ご注意ください このレシピははちみつを使用しているため、絶対に1歳未満の乳児の口にいれないよう注意してください。

作り方
①新じゃがいもは厚さ5mmの半月切りにして水にさらしてからザルにあげる。たけのこは先端以外を厚さ5mmのいちょう切り、ピーマンはひと口にきる。
★をボウルに入れて合わせておく
②フライパンにサラダ油を適量入れて中火にかけ、鶏ひく肉を入れて、あらめにほぐして塩こしょうをする。
③ひき肉に6割ほど火が通ったら、たけのこと新じゃがいもを加え、新じゃがいものふちが透明になるまでいためたら水をいれる。火を弱めてふたをし、時々ませながら5~7分ほど加熱する。
④全体にしっかり火が通ったら、少し火を強めて★とピーマンを入れて混ぜ、よく絡める。器に盛ったらできあがり
ご注意ください
このレシピははちみつを使用しているため、絶対に1歳未満の乳児の口にいれないよう注意してください。

+++++

【過去に掲載のレシピはこちら】

養生法 すこやかレシピ【新じゃがいもの肉巻き】

養生法 すこやかレシピ【ぶりと冬野菜の 南蛮漬け風】

養生法 すこやかレシピ【鮭のごまみそホイル蒸し】

養生法 すこやかレシピ【ヤムウンセン風サラダ】

養生法 すこやかレシピ【鶏肉と長芋のお粥】

養生法 すこやかレシピ【たけのこと新じゃがいもの炒め物】

養生法 すこやかレシピ【豆乳米粉グラタン】

養生法 すこやかレシピ【かぼちゃの黒ごまきな粉あえ】